Tsuri-taro’s blog

タイでの釣りの事を中心に書いていきます

ダイレクトリールでチャオプラヤキャットに挑んだ話

f:id:Tsuri-taro:20240518191804j:image

ソンクラン終盤にボウズを喰らったPILOT111に出撃です

今日は久々に独り

 

tsuri-taro.hatenablog.com

 

今日こそは4000Dでチャオプラヤキャットを釣り上げて見せます

 

 

いつもの様に7:00着

しかしお客さんがいっぱいです

日本人とタイ人が半々という感じでしょうか?

 

 

ナマズ池の水面は今日も騒がしげ

でも前回ほどではありません

いつもの様にオグルを投げてみます

久々のキンクロでスタート

餌撒きポイントである手前側は水が死んでそうなので

奥側からキャストしていると

前回と打って変わって

アタリが結構あります

 

8:00過ぎに

奥側の角、木の下でヒット

 

f:id:Tsuri-taro:20240518191807j:image

 

1mあるかな?ぐらいのサイズですが

どのヒレも潰れていないキレイな魚体です

しかしお腹がパンパンですね

産卵前なのでしょうか?

それとも食べ過ぎ?

 

 

4000Dでのキャッティングの感想は

 

意外と普通に使えました

今回の魚がおとなしめだったからかもしれませんが

自分の予想だともっと、ナマズがバーっと走ったら

ハンドルがグルグルグルっ!っと回って

えらいことになるかと思いましたが

そんなこともなく

あとはオールドアンバサダー特有のローギヤが良かったのかもね

 

 

1番困ったのは取り込みの時

一人でダイレクトリールでチャオプラヤの取り込みは厳しかった

あとはリーディング中に

ふとハンドルから手を離していたり

気を抜いていた時にあたりがきたら

100%逃げられます

今日はこのパターンで3回ぐらい逃げられてます

※ワンウェイ機構の有り難さよ

 

でも魚と綱引きをしている様な独特の感覚は確かに面白かった

ダイレクトリールだけにこだわる人が居るのも納得

何より50年前に製造されたリールで

チャオプラヤキャットを釣り上げることが出来た事に感激した

さすがAbu凄い!Ambassadeur凄い!!※語彙力

あとルアーの飛距離も何ら問題なし

 

もう暫く使ってみましょう

でも餌撒きの時は他の人の迷惑になるかもなので気をつけなければ

 

 

その後、なんやかんや

あたりはあるもののかけることが出来ず

ナマズ池には餌撒きも無さそうな感じだったので

納竿

 

 

f:id:Tsuri-taro:20240518191811j:image

ビールと豚肉の一夜干しですの🐖

いやいや久々のナマズに会えて良かった

やっぱりエビも良いけどPILOTも楽しいね